お問い合わせ

TEL

03-5775-1145

11:00〜19:00(土日祝日除く)

FAX

03-3475-5805

セミナーのご案内

旧暦で楽しむ年中行事と室礼 【人日の節供】  平成28年2月10日

平成30年4月17日更新

行事のこころを形にして日本人のこころを見る

日本は南北に長く、四季に恵まれた国です。その季節の節目にお正月、雛飾り、端午の節供等々、年中行事が今日まで千数百年と続いております。室礼(しつらい)は、その行事に込められたこころを、主として室内に道具や植物でしつらい、もてなすことをいいます。
本講座では、祓いの行事である五節供を、本来の季節に沿った旧暦に合わせて行い、行事の底に流れる人智を超えた自然への畏怖、神、祖先などへの感謝と祈りのこころをあらためて考えていきたいと思います。

第6回 人日(じんじつ)の節供 旧暦1月7日 新暦2月14日
正月七日は「人日の節供」といい、人を大切にする日といわれています。
日本では、七草粥を食べて邪気を祓って新年を迎える行事です。
「七草なずな、唐土の鳥が…」とはやし歌を歌って七種叩きをし、豊作と
平穏を願って、鳥追いをする予祝行事でもあります。

室礼 七草の寄せ植え作り
せり、なずな、ごきょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろの七草の寄せ植えをして
春の植物のエネルギーをいただきます。

●本講座は、講義と室礼飾りを作るワークショップです。室礼飾りは、お持ち帰りいただき、
 ご自宅でお楽しみください。

※写真はイメージです。室礼飾りの内容が変わる場合があります。予めご了承下さい。

日時 平成28年02月10日(水)
18:30~20:30
場所 日本文化興隆財団会議室
受付期間 平成27年02月19日(木)~平成28年01月31日(日)
講師 室礼研究家 髙橋久子・ゆずり葉の会
講座料金 第6回 人日の節供 4000円
講座日程 第1回 4月8日(水)  上巳の節供 流し雛作り 3500円
第2回 6月10日(水) 端午の節供 薬玉作り 3500円
第3回 8月12日(水) 七夕の節供 笹飾り作り 4000円
第4回 10月14日(水)重陽の節供 菊玉作り 3500円
第5回 12月9日(水) 冬至の節供 冬至の盛り物作り 3500円
第6回 2月10日(水) 人日の節供 七草の寄せ植え作り 4000円
定員 30名
※満席の場合はご容赦下さい。
お申し込み方法 インターネットでのお申し込み
1.下部の「お申し込み」より、画面にしたがってごお申し込み下さい。
2.ご登録後自動返信メールをお送りいたしますのでお申し込み内容をご確認下さい。
3.ご入金確認後受講票を送付いたします。
※お振り込みいただいた時点で本申込みとなります
※返信メールがない場合は申し込みが正しく行われていない場合があります。
※同伴者がいる場合は申し込みフォームにて同伴者情報をご入力下さい。

FAXでのお申し込み
1.下記「パンフレットPDF」から申込書をプリントアウトいただき、氏名、ご住所など漏れなくご記入の上、お申し込み下さい。
(FAX:03-3475-5805)
2.当財団より郵便振込票をお送りいたしますので、お近くのゆうちょ銀行または郵便局で受講料をお振り込み下さい
※お振り込みいただいた時点で本申込みとなります。
※ご同伴の方がいる場合は人数分同申込所をコピーして送信して下さい。
注意事項 郵便振込・銀行振込ご希望の方
入金確認に時間がかかるため郵便振込・銀行振込希望の方は1月22日までにお振り込みをお願い致します。
ご入金の確認が出来ない場合はキャンセル扱いとさせて戴きます。
備考 受講票は入金確認後にお送りしますので当日持参して下さい。

パンフレットPDF

« 一覧に戻る

  • 季刊誌『皇室 Our Imperial Family』
  • セミナー
  • 事業報告
  • 商品情報
  • 貸会議室のご案内
  • 助成事業