日本人とお米のお話
お米クイズ
毎日たべてるお米だけど、
みんなはどのくらい
お米について知っているかな?
A,B,Cの中から選んで、
"答えを見る"ボタンを押してね!
【植物(しょくぶつ)としてのお米
】
Q11. よい種もみは、塩水につけるとどうなる?
A. しずむ
B. うかぶ
C. およぐ
Q12. 苗が何cmぐらいになったら田植えOK?
A. 3cm前後
B. 12cm前後
C. 30cm前後
Q13. お米の収穫(しゅうかく)がいつもの年より多いのは?
A. 工作
B. 豊作(ほうさく)
C. 連作(れんさく)
Q14. 稲の穂(ほ)や葉がかれて育たなくなる病気を何病という?
A. おもち病
B. いもち病
C. たいこもち病
Q15. 田んぼは何をふせぐ?
A. 水害(すいがい)
B. 強風(きょうふう)
C. 地震(じしん)
Q16. 稲の花は何時間さいている?
A. 100時間
B. 24時間
C. 2時間
Q17. 6月に稲かりがおこなわれるのはどこ?
A. 沖縄(おきなわ)県
B. 南極大陸(なんきょくたいりく)
C. 新潟(にいがた)県
Q18. お米を保存するための「低温倉庫(ていおんそうこ)」の中の温度は何度?
A. 20℃
B. 15℃
C. 0℃
Q19. 1つぶの種もみは何つぶにふえる?
A. 1000つぶ以上
B. 500つぶ
C. 70つぶ
Q20. 同じ広さの土地で育てて、1番多くとれるのは?
A. 小麦(こむぎ)
B. とうもろこし
C. お米