第14回 田んぼ学校
神社で体験 第14回 田んぼ学校開校!
収穫時、全員にお米1人2キロプレゼント(後日発送)
大人だけの参加もお待ちしております。
当財団の「田んぼ学校」は稲作体験だけではなく、日本人がどうしてお米を食べてきたのか、その歴史からもアプローチした「日本人とお米」を再発見する学校として毎年開催しています。初夏のさわやかな風に吹かれながら昔ながらの手植え、秋には無事に育った稲穂に感謝しながら収穫します。
お米の生命力や稲作の仕組みなど稲作への理解と感謝の心を養う大人から子供まで楽しめる学校です。
収穫時、全員にお米1人2キロプレゼント(後日発送)
大人だけの参加もお待ちしております。
当財団の「田んぼ学校」は稲作体験だけではなく、日本人がどうしてお米を食べてきたのか、その歴史からもアプローチした「日本人とお米」を再発見する学校として毎年開催しています。初夏のさわやかな風に吹かれながら昔ながらの手植え、秋には無事に育った稲穂に感謝しながら収穫します。
お米の生命力や稲作の仕組みなど稲作への理解と感謝の心を養う大人から子供まで楽しめる学校です。
セミナー情報
- 日時
- 令和4年06月12日(日)~令和4年10月02日(日)
- 場所
- 古宮神社と近接圃場 (埼玉県熊谷市池上606)
- 受付期間
- 令和4年04月25日(月)~令和4年05月27日(金)
- 事業企画・運営
- 日本文化興隆財団
- 協力
- 古宮神社
- 旅行企画・実施
- (株)農協観光
- 日程
- 田植え:令和4年6月12日(日)
稲刈り:令和4年10月2日(日)
出発 JR新宿駅発 8:00
到着 JR新宿駅着 18:30予定
- 募集人数
- 30名(大型貸切バス、添乗員同行)
最少遂行人員:20名
※お申込み先着順となり、定員になり次第締め切りとさせていただきます
- 持ち物
- 雨具・タオル・健康保険証・軍手(稲刈り)
※田植え時は素足での体験となりますのでサンダルをご用意ください。
※稲刈り時は長ズボン、長袖、軍手、鎌を使うので安全のためサンダルは不可。
- 参加費用
- 大人11,600円(田植え5,800円、稲刈り5,800円)
小人 9,600円(田植え4,800円、稲刈り4,800円)
※田植え・稲刈りの体験2回セットでのお申込が参加の条件となります。
※往復交通費、昼食代(田植え・稲刈り各1回)、各種イベント費用含む
※大人=中学生以上、子ども=小学生以下
※2歳以下の子供はバスの座席と昼食がない場合に限り無料
- 特典
- ・白丁・早乙女装束を着て田植え体験。※人数・年齢に制限があります。(出発日当日に募集します)
・全員に収穫米を一人2㎏プレゼント(後日発送)
- お申し込み方法
- 下記コールセンターまでお電話でお申込みください。
(株)農協観光首都圏支店
TEL:03-6665-0007
※営業時間:平日9:00〜17:30
お申し込み先:第14回 田んぼ学校 開校!
- 注意事項
- ・お申込み先着順となり、定員になり次第締め切りとさせていただきます
・お申込み後、旅行書類を郵送しますので申込書の提出と旅行代金のご入金をお願いします
・出発の10日前を目安に、最終のご案内を郵送にてお送りします