硫黄島訪島事業
硫黄島に学ぶ明日の日本
「硫黄島」での戦歿者ご遺族又はその血縁者を募集します
先の大戦においては、多くの日本人が祖国の存続と家族の安寧を願ひ戦地に赴かれ、そして彼の地で散華されました。
硫黄島は日本領土内で初めて国土戦が開戦された島であり、島内地には今でも約13,000柱の遺骨が残されたままです。
本事業は、硫黄島で慰霊行事を行い、あわせて島内での慰霊行事と戦跡を巡り、この国の歴史と向き合い、確かな国家観を備えた明日の日本を担う人材を育成することを目的に、硫黄島での戦歿者ご遺族、血縁の方を対象に実施する事業です。
【研修行程】
※日程は現地の状況など大きく変更される場合があります。
※正式な日程は、9月下旬に参加者にお知らせします。
◇10月17日(金)
※行程は大幅に変更になる場合がございます。
15:00:入間第一ホテル集合
参加者(ご遺族)間との懇談
ご遺族関係者と当財団スタッフとの意見交換会をさせていただきます。
本事業にご参加いただいた理由や硫黄島についてのこれまでの想い、
戦歿された方との繋がりや記憶などお話を聞かせください。
終了後結団式会場に向かいます
17:00:結団式・勉強会(入間駅前マルヒロ百貨店サクラホール)
結団式終了後、入間第一ホテルに移動(徒歩)
入間第一ホテルチェックイン後解散(19:30予定)
※夕食は各自でお願いします。
◇10月18日(土)
06:00:ホテルロビー集合・点呼
06:30:ホテル出発
徒歩にて入間基地
06:50:入間基地 着
07:50:入間基地 発(自衛隊輸送機)
10:30:硫黄島基地 着 厚生館に移動(昼食)
11:00:厚生館 発(硫黄島島内研修)
14:05:硫黄島戦没者の碑到着 慰霊祭準備
14:15:慰霊祭開式
14:40:慰霊祭閉式
14:50:硫黄島戦没者の碑 発
島内視察
15:00:硫黄島発着ターミナル 着
15:15:搭乗開始
15:30:硫黄島基地 発(自衛隊輸送機)
18:10:入間基地 着
18:50:解団式(入間基地内)
19:00:入間基地 発
19:20:入間第一ホテル着 解散
※自衛隊の輸送機は一般の旅客機と大きく搭乗環境が変わります。
不安な方は参加をお遠慮ください。
「硫黄島」での戦歿者ご遺族又はその血縁者を募集します
先の大戦においては、多くの日本人が祖国の存続と家族の安寧を願ひ戦地に赴かれ、そして彼の地で散華されました。
硫黄島は日本領土内で初めて国土戦が開戦された島であり、島内地には今でも約13,000柱の遺骨が残されたままです。
本事業は、硫黄島で慰霊行事を行い、あわせて島内での慰霊行事と戦跡を巡り、この国の歴史と向き合い、確かな国家観を備えた明日の日本を担う人材を育成することを目的に、硫黄島での戦歿者ご遺族、血縁の方を対象に実施する事業です。
【研修行程】
※日程は現地の状況など大きく変更される場合があります。
※正式な日程は、9月下旬に参加者にお知らせします。
◇10月17日(金)
※行程は大幅に変更になる場合がございます。
15:00:入間第一ホテル集合
参加者(ご遺族)間との懇談
ご遺族関係者と当財団スタッフとの意見交換会をさせていただきます。
本事業にご参加いただいた理由や硫黄島についてのこれまでの想い、
戦歿された方との繋がりや記憶などお話を聞かせください。
終了後結団式会場に向かいます
17:00:結団式・勉強会(入間駅前マルヒロ百貨店サクラホール)
結団式終了後、入間第一ホテルに移動(徒歩)
入間第一ホテルチェックイン後解散(19:30予定)
※夕食は各自でお願いします。
◇10月18日(土)
06:00:ホテルロビー集合・点呼
06:30:ホテル出発
徒歩にて入間基地
06:50:入間基地 着
07:50:入間基地 発(自衛隊輸送機)
10:30:硫黄島基地 着 厚生館に移動(昼食)
11:00:厚生館 発(硫黄島島内研修)
14:05:硫黄島戦没者の碑到着 慰霊祭準備
14:15:慰霊祭開式
14:40:慰霊祭閉式
14:50:硫黄島戦没者の碑 発
島内視察
15:00:硫黄島発着ターミナル 着
15:15:搭乗開始
15:30:硫黄島基地 発(自衛隊輸送機)
18:10:入間基地 着
18:50:解団式(入間基地内)
19:00:入間基地 発
19:20:入間第一ホテル着 解散
※自衛隊の輸送機は一般の旅客機と大きく搭乗環境が変わります。
不安な方は参加をお遠慮ください。
セミナー情報
- 日時
- 令和7年10月17日(金)~令和7年10月18日(土)
- 場所
- 航空自衛隊入間基地周辺及び硫黄島(東京都小笠原村)
- 受付期間
- 令和7年08月23日(土)~令和7年09月30日(火)
- 事業共催
- 公益財団法人日本文化興隆財団
公益社団法人日本青年会議所関東地区協議会
- 後援
- こども家庭庁・厚生労働省(申請中)
- 日程
- 令和7年10月17日(金)結団式・勉強会
令和7年10月18日(土)航空自衛隊入間基地→硫黄島(慰霊祭・島内視察)→航空自衛隊入間基地(解団式)
- 参加資格
- 「硫黄島」での戦歿者ご遺族又はその血縁者
- 募集人数
- 10名
※硫黄島で戦歿された方のご遺族血縁者を受付しますが、戦歿者との関係を証明する資料をご提出いただきます。その後、当財団で調査、選考の上、参加の可否を通知をします。
※選考の上10名に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。
※「硫黄島」での戦歿者ご遺族の血縁者に限ります。
※申し込みには、硫黄島での戦歿者氏名と申込者との続柄をご記入ください。戦歿者名・戦歿地などについては、厚生労働省などに照会させていただきます。
※戦歿地が硫黄島以外の場合は受付できません。
※募集人数は渡航機材などの理由により変更する場合があります。
- 参加費用
- 130,000円
(研修費、宿泊費、渡航費用、朝食・昼食各一回)
※参加費のご入金を以て正式な申し込みとさせていただきます。
※参加費は開催後、実費精算(自衛隊との燃料精算)し返金が生じる場合は後日返金します(約1年後になります)。
- 申込方法
- 添付の参加申込書(PDF)にご記入いただきFAXされるか、必要事項をメールで送信してください。記載漏れがありますと審査が遅れ参加できない場合があります。
FAX:03-3475-5805➡参加申込書(PDF)
メール:nihonnokokoro@nihonbunka.or.jp
メールの場合は以下を必ず記載して送信してください。
①お名前(ふりがな)※必須
②生年月日※必須
③ご住所※必須
④連絡先(電話・必ず連絡が取れる番号)※必須
⑤年齢(令和7年10月18日時点の満年齢)※必須
⑥戦歿者名(ふりがな)※必須
⑦戦歿者とあなたとの続柄※必須
⑧戦歿者本籍地※任意
⑨戦歿年月日※任意
- 服装
- 軽装(女性はスカート不可)白ポロシャツなど、下はジーパン以外のズボンが望ましい。
害虫が多いためサンダルなど足が露出する靴は避けてください。
慰霊祭をおこないますので、華美な服装などは避けてください。スーツでの参加も問題ありません(当財団のスタッフはスーツでの参加です)。
- その他
- ①本事業は公益社団法人日本青年会議所との共催ですので同会議所が募集した参加者と同一行程となります。
②情勢の変化、天候不良により中止となる場合があります。中止の場合の参加費の返金は以下の通りとします。
・台風などの天候及び航空自衛隊の理由による中止の場合は振込手数料を差し引いた金額を返金します。
・訪島前日に中止になった場合は、宿泊費などそれまで使用した経費及び振込手数料を差し引いた金額を返金します。
・入間基地離陸後に天候等の理由で着陸せず帰還した場合は返金しませんので予めご了承ください。
③参加費の大半は航空燃料費であるため、研修終了後に精算を行い、余剰金は後日返金させていただきます。なお、航空燃料費が高騰した場合は、さらにご負担いただくことがありますので予めご了承ください。
④硫黄島への渡航には航空自衛隊の輸送機に搭乗します。一般の航空機とは機内環境が大きく異なりますので体調が優れない方、航空機搭乗に不安がある方はご遠慮ください。
- お問い合わせ・参加申込み先
- 公益財団法人日本文化興隆財団
電話03-5775-1145(平日11:00~19:00)
FAX03-3475-5805