日本を元気にする「古事記のこころ」(後払い)
平成29年11月より新たに講座スタート
『古事記』は元明天皇和銅5年(712)年、今から約1300年前に編纂された現存するわが国で最も
古い書物です。
本居宣長は『古事記』について「古伝のまま記された文献であり、意も事も忠実に、その真実を今日に伝えるものである」としています。
しかし、字句の解釈だけでは『古事記』に記されている意を知ることは難しいため、本講座では、文字の意味を理解するのではなく、紙背にある「心」を先にして『古事記』の意味する所を考える講座です。
※1度ご登録頂ければ次回からのお申し込みは必要ありません。
『古事記』は元明天皇和銅5年(712)年、今から約1300年前に編纂された現存するわが国で最も
古い書物です。
本居宣長は『古事記』について「古伝のまま記された文献であり、意も事も忠実に、その真実を今日に伝えるものである」としています。
しかし、字句の解釈だけでは『古事記』に記されている意を知ることは難しいため、本講座では、文字の意味を理解するのではなく、紙背にある「心」を先にして『古事記』の意味する所を考える講座です。
※1度ご登録頂ければ次回からのお申し込みは必要ありません。
セミナー情報
- 日時
- 平成29年11月20日(月)~平成31年03月18日(月)
18:30~20:00
- 場所
- 日本文化興隆財団会議室
- 受付期間
- 平成29年09月28日(木)~平成31年03月18日(月)
- 主催
- 一般財団法人日本文化興隆財団
- 講師
- 小野善一郎先生
(湯島天満宮権禰宜・國學院大學講師)
- 講座日程と内容
- 第 1回 平成29年11月20日(月)「天地開闢」
第 2回 平成29年12月18日(月)「天つ神と国土の修理固成」
第 3回 平成30年 1月15日(月)「二神の結婚と大八島国の生成」
第 4回 平成30年 2月19日(月)「神々の生成」
第 5回 平成30年 3月19日(月)「火神被殺」
第 6回 平成30年 4月16日(月)「黄泉の国」
第 7回 平成30年 5月21日(月)「禊祓と神々の化生」
第 8回 平成30年 6月18日(月)「須佐之男命の涕泣と昇天 」
第 9回 平成30年 7月 9日(月)「誓約と須佐之男命の勝さび」
第10回 平成30年 8月20日(月)「天の石屋戸」
第11回 平成30年 9月10日(月)「五穀の起原と大蛇退治」
第12回 平成30年10月15日(月)「稲羽の素兎と八十神の迫害」
第13回 平成30年11月19日(月)「大国主神の根の国訪問と歌物語」
第14回 平成30年12月17日(月)「大国主神の神裔と国作り」
第15回 平成31年 1月21日(月)「葦原中国の平定と国譲り」
第16回 平成31年 2月18日(月)「天孫の誕生と天孫降臨」
第17回 平成31年 3月18日(月) 総括
- 参加費用
- 各回1000円(当日受付にてお支払いください)
※別途教本をお求め下さい
- 教本
- 日本を元気にする『古事記のこころ』(改訂版)
小野善一郎著(A5判 257頁)青林堂発行2,000円+税
※テキストは必ずご購入下さい。当日受付でも販売致します。
(すでにお持ちの方は必ずご持参ください。)
- 申し込み方法
- インターネットでのお申し込み
下部の「お申し込み」より、画面にしたがってご登録下さい。自動返信にてお申し込み完了の返信メールをお送りいたします。
※返信メールがない場合は申し込みが正しく行われていない場合があります。
FAXでのお申し込み
・下記「パンフレットPDF」から申込書をプリントアウトいただき、氏名、ご住所など漏れなくご記入の上、お申し込み下さい。(03-3475-5805)
お電話でのお申込みも受け付けております。
TEL:03-5775-1145
- その他
- ※1度ご登録頂ければ次回からのお申し込みは必要ありません。