過去のセミナー
日本の伝統文化の源流をたどり、その歴史的背景や日本人の心と信仰の原点を探求するセミナーです。
伝統文化啓発のための講演会や全国各地の神社仏閣や史跡を巡るなど、地域の歴史伝統を学び、その中から日本文化を再発見していくことを目的に開催しています。
-
- 【5月10日(土)開催】見て触れて学ぶ「神社のいろは」in 國學院大學祭式教室
-
受付終了
-
- 神社検定教養講座「日本の四季と神と祭り」第5回「半歳周期 祈年祭と月次祭」5月24日(土)開催
-
受付終了
-
- 神社検定教養講座「日本の四季と神と祭り」第4回「端午節供」「田植儀礼」 4月19日(土)開催
-
受付終了
-
- 藤原鎌足公ゆかりの地「談山神社」と「飛鳥」をウオーキングで巡る
-
受付終了
-
- 特別講座「伊勢・皇學館大学で学ぶ 神道いろは」3月9日(日)※満員御礼
-
受付終了
-
- 特別講座「伊勢・皇學館大学で学ぶ 神道いろは」3月8日(土) ※満員御礼
-
受付終了
-
- 神社検定教養講座「日本の四季と神と祭り」第3回「祭」の語義と令制の祭り 3月22日(土)開催
-
受付終了
-
- 神社検定教養講座「日本の四季と神と祭り」第2回「上巳(じょうし)の節供 花宴(はなのえん)」 2月22日(土)開催
-
受付終了
-
- 神社検定 新春特別セミナー 受検対策ガイドと特別教養講座
-
受付終了
-
- 奈良・談山神社 満月の夜の特別参拝 ※満員御礼
-
受付終了
-
- 壱級合格者限定20名 第53回「初穂曳」「神嘗祭由貴夕大御饌」
-
受付終了
-
- 神社検定合格者限定 第53回「初穂曳」
-
受付終了